インプラント

    横浜(横浜市港北区)の歯医者でインプラント治療

    インプラント治療とは、何らかの原因で失ってしまった歯の代わりに、顎の骨にチタン製のネジを埋め込み、被せ物して人工の歯を作る治療方法です。

    失った歯をこれまでと同じ様に機能させることが可能な画期的治療法です。

     

    歯を抜けたままにしておくと

    歯を抜けたままに放置しておきますと噛み合わせや見た目などに悪影響を及ぼします。
    以下に項目別にご説明致します。

    機能面(噛み合わせ)での影響

    • 抜けた歯にかみ合っていた歯が動いてくる。
    • 抜けた歯の両隣の歯が傾いてくる。
    • ※上記の理由などにより、咬み合わせに異常を生じます。

    審美面(見た目)での影響

    • 見た目はよくない。
    • 歯ぐきの位置が下がってくる。
    • 顔の輪郭が変わってくる、口元にしわが寄り、老けてみられる。

    生活面での影響

    • しっかり噛めないことで胃腸に負担がかかる。
    • うまく発音が出来なくなる。
    • 噛めない事により、脳への刺激が減少する。

     

    インプラントのメリット・デメリット

    メリット

    天然の歯と同じ感覚で噛むことが出来る。
    天然の歯と変わらない、またはそれ以上の見た目となる。
    ブリッジや入れ歯のように回りの歯に負担をかけたり、削ったりする必要がない
    噛んだときに歯ぐきに天然歯と同じように刺激が伝わるので、あごの骨が痩せない。
    発音や発生がもとのように戻る。
    食べ物や飲み物が天然歯と同じくおいしく感じられる

     

    デメリット

    • 天然の歯に比較すると細菌感染に弱いリスクがあります。
    • 治療終了後も継続的に充分なケア(メインテナンス)が必要となります。
    • 歯周病に罹患している患者さんや喫煙される患者さんにおいては、治療後のインプラントの残存率(寿命)が低い場合があります。
    • 充分なケア(メインテナンス)をされていない場合、義歯の破折(義歯の一部が欠けること)、義歯の脱落が起きることがあります。
    • インプラント周囲の感染(インプラント周囲粘膜炎あるいはインプラント周囲炎)が起きることがあります。

     

    従来の治療法との比較

    歯が1本抜けた場合

    従来の治療法 横浜(横浜市港北区)の歯医者でインプラント治療

    ブリッジの支台とするために、両隣の歯を削らなければなりません。

    インプラント治療 横浜(横浜市港北区)の歯医者でインプラント治療

    歯の抜けたところにインプラントを埋め込み、人工の歯をかぶせるので、両隣の歯を削ることがありません。

     

    歯が複数本抜けた場合

    従来の治療法 横浜(横浜市港北区)の歯医者でインプラント治療

    入れ歯を固定する金具などの異物感を感じたり、支えている歯に負担がかかることがあります。

    インプラント治療 横浜(横浜市港北区)の歯医者でインプラント治療

    入れ歯を固定する金具がないので異物感がなく、また他の歯に負担をかけません。

     

    歯が全部抜けた場合

    従来の治療法 横浜(横浜市港北区)の歯医者でインプラント治療

    入れ歯が口の中で動いてしまい、「噛みづらい」や「話しづらい」などの不便を感じることがあります。

    インプラント治療 横浜(横浜市港北区)の歯医者でインプラント治療

    インプラントにより入れ歯をしっかりと固定できるので、入れ歯を気にせずに食事や会話を楽しむことが出来ます。

     

    当院のインプラント治療の特徴

    歯科用CTの導入

    横浜(横浜市港北区)の歯医者でインプラント治療

    当院では、歯科用CTの画像を、患者様にも実際にご確認頂きながら治療を行っております。

    口腔内全域の撮影はもちろん、X線照射範囲を調整しお子様のサイズに合わせた撮影や部分的な詳細撮影など可能です。 また、従来型のレントゲンと比べ大幅に被曝量を軽減しており、現像の際に廃液も出ないので身体や環境にも優しい装置です。

     

    身体負担が少なく安全な治療

    横浜(横浜市港北区)の歯医者でインプラント治療

    当院でのインプラント治療では身体負担を軽減しより安全な治療が可能な「再生療法」も取り入れています。

    患者様の中には骨が弱くなり、インプラントが入れづらい方もいらっしゃいます。
    そこで、インプラントを入れる土壌を作るために患者様ご自身から採血を行い、そこから骨芽細胞(PRP)を誘発します。
    これをインプラント部分に利用することで、より予後を良くする技術も取り入れています。

    また、同時にコラーゲンも生成されます。
    これをインプラント表面にコーティングすることで、自然な仕上がりとなります。

     

    手術中の痛みの少ないインプラント

    横浜(横浜市港北区)の歯医者でインプラント治療

    自動生体モニターを導入し、血圧の高い患者様には、持続的に血圧などのデータを測定するなど治療中の患者様の急な体調の変化が分かるようにしています。
    また、長時間のオペ時に、ご希望の方には静脈内鎮静法をご提供することができます。

    これは点滴により鎮静剤を注入すると、緊張を和らげ、不快感をほとんど感じなくなります。
    全身麻酔と異なるもので、入院や食事の制限はありません。

     

    顎の骨が薄くインプラントを諦めてしまった方へ

    インプラントを埋入する際に、土台となる顎の骨には一定の高さや量が必要となります。
    例えば上あごの骨は生物学的に上顎洞(サイナス)という空間があり、そのため上あごの骨は下あごの骨よりも少ないのが実情です。
    他院にて骨の量が足りない事や、上顎の骨の厚みが薄いことを理由にインプラント手術が難しいと言われた方でもご相談ください。

    ソケットリフト

    横浜(横浜市港北区)の歯医者でインプラント治療

    顎の骨が薄くても5ミリ以上ある場合に行う骨造成処置です。
    具体的には、上あごの骨にドリルを使って、穴を開けて上顎洞まで貫通する直前でドリルをストップさせます。
    そこからいわゆる金槌のようなもので、徐々に衝撃を加えながら、上顎洞粘膜に覆われている上顎洞を押し上げていきます。
    作業で開けられた穴に、特殊な器具を使ってすき間なく骨移植材を詰めます。
    これにより、骨が厚みを増し、インプラントを埋入した後の骨の強度を上げます。

     

    サイナスリフト

    横浜(横浜市港北区)の歯医者でインプラント治療

    上顎洞(サイナス)までの距離が5ミリ以下のような薄い上顎骨では、ソケットリフト法ではできない場合等に用いる治療法です。
    ソケットリフト法のように下から骨を持ち上げるのではなく、歯茎の横か上顎洞に向けて穴をあけて横から上顎洞粘膜を押し広げてその隙間に自家骨、及び人工骨を入れて骨を増やす治療法です。

     

    GBR(骨組織誘導再生)

    横浜(横浜市港北区)の歯医者でインプラント治療

    GBRとは、インプラントを埋め込むのに十分な骨の厚み、幅がない場合に骨の薄い部分を特殊な膜(遮断膜)で覆い固定することで、骨の再生を待って、インプラントの予後を確実にする治療法です。
    通常は、インプラント埋入手術前に必要な骨を作ってしまうか、もしくはインプラント手術の時に処置を行います。

     

    インプラント治療の流れ

    横浜(横浜市港北区)の歯医者でインプラント治療

    1. 調査、術前計画

    まず、レントゲンなどによる十分な診断を行い、治療の計画についての説明を受けます。

    横浜(横浜市港北区)の歯医者でインプラント治療

    2. インプラント植立の手術

    歯が抜けた所へインプラントを埋入した後、あごの骨にしっかりと固定されるまで、3~6ケ月待ちます。

    横浜(横浜市港北区)の歯医者でインプラント治療

    3. 人工の歯の取り付け

    インプラントによるしっかりした土台ができたら、人工の歯を上にかぶせます。

    横浜(横浜市港北区)の歯医者でインプラント治療

    4. 完了

    インプラント治療後は、アフターケアとして正しいブラッシングを行うとともに、半年に1度は定期検診を受けてください。

    インプラントの種類と費用

    POIインプラント

    横浜(横浜市港北区)の歯医者でインプラント治療

    POIインプラントは、日本のインプラント治療において最も歴史が古いインプラントシステムです。
    他のインプラント治療と違い、手術は1回法か2回法のどちらも選択可能です。

    POIインプラントは、水溶液中のチタン合金に定電圧で直流電源を流し、チタンの表面に酸化皮膜をつくる「陽極酸化処理」されたものと、HA(ハイドキシアパタイト)でコーティングされたものがあります。

    インプラント自体の材質は「チタン合金」で、スクリュータイプのボルトをねじ込む形で装着させます。
    このチタン合金は純チタン同様、骨との結合性や身体親和性が非常に高い材質として知られています。

     

    スクリューベント

    横浜(横浜市港北区)の歯医者でインプラント治療

    スクリューベントインプラントは、2回法で埋入するインプラントです。
    POIと同様、骨を誘導しやすいHA(ハイドロキシアバタイト)にてコーティングされていので身体親和性が高く短期間で定着できます。

    インプラントを埋入する場所の骨が足りず、骨増生法などを併用する場合に使用します。

    項目 費用 治療期間目安
    インプラント
    (1本)
    約20万円~40万円

    顎骨が充分にある場合:4~6か月(上顎、下顎共通)

    顎骨が少ない場合:6か月~1年(上顎、下顎共通)

     

    インプラントを長持ちさせるために

    横浜(横浜市港北区)の歯医者でインプラント治療

    インプラントは、チタン製でとても丈夫ですので、問題なければ半永久的に機能します。しかし、ただ入れただけでは普通の歯と同様に長持ちはしません。

    インプラントの周りに汚れが溜まった状態でいると、歯周病のような状態になり、インプラントの周りの骨がやせてしまってグラグラ動いてきます。そうなるとせっかく入れたインプラントを抜く事になります。

    このようにならないためには、家での正しいブラッシングケアと、定期検診によるチェックが必要です。
    定期検診では、インプラントの状態・歯肉の状態・かみ合わせのチェックなどを行い、更に歯科衛生士が歯のお手入れを行います。

     

    よくある質問

    Qインプラントの素材は何ですか?
    Aインプラントは、体の中で非常に安定した素材であるチタンでできており、骨とのなじみをさらによくするために表面処理が施されています。チタンは人工関節など、さまざまな分野で使用され、生体親和性の高い材料として世界で認められています。
    Q治療費はどの程度かかりますか?
    Aインプラント治療は、自由診療扱い(自費)となっていますので、保険が適用されません。
    実際の治療費はインプラントの種類や本数、被せる人工の歯の材質などによって異なりますので、詳しくは歯科医師とよくご相談ください。
    Qインプラント治療を誰でも受けることができますか?
    A年齢の上限はありませんが、骨の成長がほぼ終了する16歳ぐらいから治療を受けることができます。
    ただし、心臓病や糖尿病などの持病がある人や、妊娠中の人などは受けられない場合があります。
    また、あごの骨の状態によっても受けられない場合があります。いずれの場合も事前に歯科医師とよくご相談ください。
    Qインプラントはどのくらいもちますか? また、手入れは?
    Aインプラント自体は生体となじみの良いチタンでできています。
    長持ちをさせるのに重要なことは自分の歯と同じような手入れをすることです。
    ブラッシングはもちろん、歯肉の健康状態や正しい噛み合わせのチェックをするため半年に1度は定期検診を受けてください
    Qインプラント手術に伴う痛みは?
    A手術は局所麻酔下で行いますので、ほとんど痛みはありません。
    インプラントの埋入手術の処置時間は約30分~120分です。

     

PAGE TOP